ムジーク・キャンプ

ムジークキャンプとは

「Nara for Culture ~ムジーク・サポート~」では、奈良が“ クリエイティブ・アーティストが集まる場”になることを目指し、次代を担う演奏家の「挑戦」と「成長」を支援しています。
「ムジークキャンプ」は、若手演奏家に対し、トッププロによる演奏指導等を実施する滞在型演奏指導プログラムです。
昨年に引き続いて今回も、ピアニスト・指揮者として国内外で活躍する反田恭平氏が代表を務める「Japan National Orchestra」のメンバーを指導者に迎え、室内楽を中心に、アンサンブル能力の向上を目指すカリキュラムを実施します。演奏指導に加え、最終日には成果発表コンサートを開催します。
ぜひ、ご応募ください。

ムジークキャンプ受講申込フォーム

Japan National Orchestra 講師陣

反田恭平(Piano / Conductor)
2021年、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにて日本人では半世紀ぶり最高位となる第2位を受賞し、世界の注目を集めた。
2016年のデビュー以降、幅広い聴衆を魅了し続けており、国内外のオーケストラとの共演回数はすでに300回以上に及ぶ。公演は各地完売が続き、最もチケットの取れないアーティストと称されている。
2021年には自身のオーケストラであるJapan NationalOrchestra(JNO)を株式会社化、またファンと音楽家を繋ぐ音楽サロンSolistiadeを立ち上げた。現在は活動の拠点をウィーンへ移し、ヨーロッパ内はもちろん、カナダ、オーストラリア、アジアなど世界中で活躍の場を広げている。
https://kyoheisorita.com/

東亮汰(Violin)
イザイ国際音楽コンクール2025 第3位、第30回ヨハネス・ブラームス国際コンクール第2位、第88回日本音楽コンクール第1位及びレ第88回日本音楽コンクール第1位と受賞多数。
ソリストとしてN響、東響、東京フィル、神奈川フィル、大阪響などと共演。コンサートマスターとして国内主要オーケストラへの客演も重ねている。
NHK Eテレ「クラシックTV」、テレビ朝日「題名のない音楽会」などメディア出演も多数。2023年、NHK Eテレのアニメ「青のオーケストラ」で主人公の演奏を担当し大好評を博す。メジャーデビューアルバム「Piacere~ヴァイオリン小品集」がユニバーサルミュージックよりリリースされた。

中村友希乃(Violin)
第64回全日本学生音楽コンクール全国大会バイオリン部門中学校の部第3位及び横浜市民賞受賞。
第14回クロスターシェーンタール国際バイオリンコンクール(ドイツ)にて第1位及びバッハ特別賞受賞など受賞多数。
2013年第22回ヤングプラハ国際音楽祭に推薦され、プラハでのオープニングコンサート及びスメタナ音楽祭等に出演。 NHK-FMリサイタルノヴァに出演。
これまでに、日本センチュリー交響楽団、Hofer Symphoniker他と共演。
東京藝術大学学内にて安宅賞、宮田亮平賞、同声会賞、アカンサス音楽賞受賞。 2016-2019ヤマハ音楽奨学支援生。
これまでに、石川誠子・小栗まち絵・玉井菜採・堀正文・インゴルフトゥルバン各氏に師事。東京藝術大学を経て、東京藝術大学大学院修士課程を卒業後、現在ミュンヘン音楽演劇大学マイスター課程に在籍中。

辻菜々子(Viola)
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を卒業し同大学在学中に渡独、デトモルト音楽大学学士課程を最高点を得て卒業後ベルリン芸術大学修士課程にてハルトムート・ローデ氏に師事。これまでに市坪俊彦、ファイト・ヘルテンシュタインの両氏に師事。室内楽を澤和樹、河野文昭の両氏とアルテミスカルテットに師事。今井信子氏のマスタークラスを受講。ソリストとしてバーデン=バーデン・フィルハーモニー管弦楽団と共演。在ドイツ日本大使館の叙勲伝達式にて演奏。ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー団員、ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団研修生、ベルリンコンツェルトハウス管弦楽団アカデミー生、デトモルト室内管弦楽団首席奏者、シュターツカペレ・ハレ副首席契約団員として研鑽を積む。

水野優也(Cello)
第76回プラハの春国際音楽コンクール チェロ部門で優勝。
第89回日本音楽コンクールチェロ部門第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、黒栁賞、徳永賞、全部門を通じて最も印象的な演奏に対し贈られる増沢賞を受賞など多数受賞。
特待生として桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマ・コース修了、倉田澄子氏に師事。ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学にてミクローシュ・ペレーニ氏、オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学にてクレメンス・ハーゲン氏に師事。

ムジークキャンプ受講申込フォーム

ムジークキャンプ募集要項

募集楽器・人数

・ピアノ
・ヴァイオリン
・ヴィオラ
・チェロ
それぞれ4名程度。

対象年齢

15歳(高校1年生)以上25歳以下の音楽高校・大学・専門学校に在学または卒業している方、それに準ずる能力を有する方。(2000年4月2日~2010年4月1日生まれの方)

オーディション審査

受講にあたり、事前にオーディション審査を行います。
楽器歴、師事している/していた方、コンクール出演実績や受賞歴等に加えて、演奏動画による審査を実施します。

=オーディション課題=
・異なる時代の作曲家の作品を1曲ずつ演奏(合計2曲)
・演奏はソロまたはピアノ伴奏付きとしてください。


オーディション結果は9月末頃にお知らせいたします。
動画の提出方法は、申込フォームにてご確認ください。

宿泊手配

ムジークキャンプの期間中の宿泊施設の手配を承ります。
希望者は申込フォームで「宿泊手配有り」にチェックをしてください。
宿泊施設:猿沢イン(奈良市池之町3)
宿泊費:14,560 円(1人分2泊、食事なし、会場⇔宿泊施設の送迎含む)
※高校生以下の参加者のみ、保護者1名の同伴が可能(友人等の同行は不可)です。(ただし、練習の見学はできません。)
 保護者同伴の場合は、宿泊費 23,800円(同室 、2人分×2泊、食事なし)となります。
※宿泊費はチェックイン時に参加者各自でお支払いください。
※詳細は追って宿泊手配希望者にお知らせします。

演奏指導会場

2025年11月1日(土)・2日(日)
奈良春日野国際フォーラム~甍~ [WEBサイト]
奈良市春日野町101

成果発表コンサート会場

2025年11月3日(月・祝)
なら100年会館 中ホール [WEBサイト]
奈良市三条宮前町7-1

申込締切日

申込締切日は9月10日(水)

ムジークキャンプ受講申込フォーム

Japan National Orchestra とは

ピアニスト反田恭平がプロデュースし、ソリストとしても活躍する同世代の実力派アーティストたちに声をかけ2018年「MLMダブル・カルテット」としてスタートする。2021年にはJapan National Orchestraと改名し株式会社として奈良県を拠点に活動を続けている。
2022年奈良県と「文化活動の振興に関する連携協定」を締結、県内の小・中学校、高校等へアウトリーチを行い、上質なクラシック音楽鑑賞、体験、指導の機会を提供するなど地域貢献活動にも取り組んでいる。
年2回の全国ツアーと海外ツアーを実施するほか室内楽にも力を入れている。
https://www.jno.co.jp/ja